プライバシーポリシー

プライバシーポリシー



第1条(基本方針)
 京都大学法学部学生自治会文化委員会(以下、「弊委員会」といいます。)は、個人情報の取り扱いに対する重要性を認識し、関連法令を遵守するとともに、厳重な管理体制のもとで登録者の皆さま(以下「ユーザー」といいます。)の個人情報の保護を行います。

第2条(適用)
 このプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)は、弊委員会が提供する京都大学法学部生専用ページ(以下「本サイト」といいます。)の利用に適用されます。

第3条(定義)

1 本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条1項に定める情報をいいます。
2 本ポリシーにおいて「個人データ」とは、個人情報保護法第2条6項に定める情報をいいます。

第4条(取得する情報)

1 弊委員会は、本サイトにおいて、以下に定める通り、個人情報を含む情報(以下「ユーザー情報」と総称します。)を取得します。
(1) ユーザーにご提供いただく情報
 学生証の画像
 メールアドレス
 氏名
 学生番号
 入学年度
 ハッシュ化されたパスワード情報(以下「パスワード」といいます。)
(2) 本サイトご利用時に弊委員会が収集する情報
 端末情報 弊委員会は、本サイトサービスの維持及び改善、又は不正行為防止のため、ユーザーが使用している端末の情報、ブラウザの情報等を収集します。
 IPアドレス 弊委員会は、不正行為防止のため、ユーザーのIPアドレス情報を収集します。
(3) 京都大学法学部学生自治会(以下「弊自治会」といいます。)LINE公式アカウントにユーザーが友だち登録することでLINE株式会社より提供される情報
2 ユーザー情報の取得にあたっては、偽りその他不正の手段によらず、適正な方法により取得します。また、弊委員会は、ユーザーがサービスを利用することによる取得以外の方法でユーザー情報を取得する場合には、その利用目的を事前に通知又は公表します。

第5条(利用)
 弊委員会は取得した個人情報を下記目的のために利用します。

(1) ユーザーが京都大学法学部に在学中の学生であることの確認
(2) ユーザーの本人確認
(3) ユーザーの管理
(4) 各種お問合せへの対応
(5) その他個別に承諾いただいた目的

第6条(管理)

1 弊委員会は、取得した個人情報を適切かつ慎重に管理し、その漏洩、誤用、改ざん、不正アクセスなどの危険については、必要かつ適切なレベルの安全対策を実施し、個人情報の保護に努めます。
2 弊委員会は、ユーザー情報のうち個人データ及び学生証の画像については、以下の場合を除き、第三者に提供することはありません。
(1) ユーザーの同意を得た場合
(2) サービスの利用上、ユーザーが他人の利益を害し若しくは公序良俗に反する行為その他サービスの利用規約に違反する行為を行い又はこれを行おうとするときに、当該行為に対して必要な措置をとる場合
(3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(5) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(6) 個人情報保護法その他法令により認められる場合

第7条(情報収集モジュール)
 弊委員会は、本サイトの利用状況の情報を解析するため、本サイトに情報収集モジュールを組み込むことがあります。この場合、弊委員会は、個人を特定する情報を含むことなくユーザー情報を収集し、情報収集モジュールの事業者に対し収集されたユーザー情報を提供します。提供された情報は、各情報収集モジュール事業者の定めるプライバシーポリシーその他の規定に基づき管理されます。

第7条の2(reCAPTCHA)
 弊委員会は、ボットによる不正ログインを防止するため、Google社の提供する「reCAPTCHA」を使用します。reCAPTCHAはユーザーのハードウェアやソフトウェアの情報を収集し、分析のためにGoogleに送信します。収集された情報は、reCAPTCHAの改善と一般的なセキュリティ上の目的で使用されますが、Googleによるパーソナライズド広告には使用されません。ユーザーによるreCAPTCHAの使用には、Googleのプライバシーポリシー(https://policies.google.com/privacy)及び利用規約(https://policies.google.com/terms)が適用されます。

第8条(SSLセキュリティ)
 弊委員会のウェブサイトには、第三者にユーザーの重要な情報を読み取られたり、改ざんされたりすることを防ぐために、SSLを使用しています。

第9条(Cookie)
 弊委員会のウェブサイトでは、ログイン情報の管理及び不正ログインの防止のため、Cookieを利用しています。その他の用途に用いることは決してありません。

第10条(開示等)

1 弊委員会は、ユーザーからの個人情報の開示、個人情報の内容が真実に反する場合等における訂正等、利用停止等(以下「開示等」といいます。)の請求を受け付けます。
2 前項のうち、メールアドレス及びパスワードを除く個人データについては、マイページ内のアカウント情報のページ(https://kyoto0300.sub.jp/law/mypage/information/)で確認することができます。
3 第1項のうち、メールアドレス及びパスワードの訂正については、以下のページですることができます。
(1) メールアドレス
https://kyoto0300.sub.jp/law/mypage/information/email
(2) パスワード
https://kyoto0300.sub.jp/law/mypage/information/change
4 開示等(前項に規定するものを除く)の請求は、弊自治会LINE公式アカウントにしてください。ただし、やむを得ない事由により弊自治会LINE公式アカウントに請求をすることができない場合は、info@kyoto0300.sub.jpに請求をしてください。
5 弊委員会が前項に規定する方法により開示等の請求を受けた場合で、ユーザーの本人確認ができない場合は、弊委員会はユーザーの開示等の請求を拒否する場合があります。

第11条(個人情報の取扱いに関する苦情等)

1 弊委員会の個人情報の取扱いに関する苦情等のお問い合わせについては、前条第4項を準用します。
2 ユーザーから、ユーザーの個人情報が、あらかじめ公表された利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、又は偽りその他不正の手段により取得されたものであるという理由により、個人情報保護法の定めに基づきその利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合において、その請求に理由があることが判明した場合には、ご本人様からの請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の利用停止等を行い、その旨をご本人様に通知します。ただし、個人情報保護法その他の法令により、弊委員会が利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。

第12条(本ポリシーの変更)

1  弊委員会は、ユーザー情報の取扱いに関する運用状況を適宜見直し、継続的な改善に努めるものとし、必要に応じて、随時本ポリシーを変更することがあります。
2  変更後の本ポリシーについては、本サイトでの掲示その他分かりやすい方法により告知します。ただし、法令上ユーザーの同意が必要となるような内容の変更を行うときは、弊自治会LINE公式アカウント等により、ユーザーの同意を取得します。

最終更新:令和3年10月10日


利用規約はこちら
※利用規約を読むにはログインが必要です。